会社概要
名称 | 協榮工業株式会社 | |
---|---|---|
所在地 | 本社工場 | 千葉県八街市山田台780番地 |
TEL:043-445-4466 | ||
Fax:043-445-4469 | ||
営業本部 | 千葉市中央区今井2丁目10番2号 第二山一ビル5F | |
TEL : 043-261-4331 | ||
FAX : 043-261-4338 | ||
東京支店 | 東京都千代田区西神田2-5-9 HIビル6F | |
TEL : 03-6910-0747 | ||
FAX : 03-6910-0749 | ||
設立 | 昭和32年9月16日 | |
資本金 | 2,000万円 | |
売上高 | 44億797万円(2020年7月末決算:連結) | |
従業員数 | 54名(2020年10月1日現在) | |
名誉会長 | 鈴木 惠一 | |
取締役 | 代表取締役社長 | 髙橋 啓介 |
専務取締役 | 齋藤 隆之 | |
常務取締役 | 加藤 善一 | |
取締役 | 大場 浩之 | |
事業内容 | 建築工事 | |
金属製建具工事 | ||
一級建築士事務所 | ||
取引銀行 | 千葉銀行 東金支店 | |
京葉銀行 八街支店 | ||
建設業許可 | 特定建設業 千葉県知事(特-27)第1075号 | |
連結子会社 | 協榮工業仙台株式会社 | 宮城県仙台市太白区砂押南町1-43-205 |
TEL:022-302-7791 | ||
FAX:022-302-7792 | ||
関連会社 | 株式会社リーコン | |
株式会社ジョーシン |
沿革
昭和32年9月 | 初代社長鈴木静夫が、豊島区池袋に会社を設立 |
---|---|
昭和鋼機(株)のサッシ製作を開始 | |
昭和44年4月 | 本社を八街市山田台に移転し工場を新設 |
昭和48年6月 | 日本建鐡(株)のサッシ製作を開始 |
昭和49年3月 | 三井軽金属(株)のサッシ製作を開始 |
昭和54年3月 | 建具工事業取得 |
昭和54年8月 | 代表取締役に鈴木惠一が就任 |
昭和57年7月 | 日本軽金属(株)のオーダーサッシ製作を開始 |
昭和58年4月 | 新日軽(株)の代理店となる |
昭和60年4月 | BLサッシの製作を開始 |
昭和63年8月 | 営業本部を千葉市中央区に設立 |
設計から施工まで、工事一式での事業を開始 | |
平成19年9月 | 創業50周年を迎える |
平成23年3月 | 株式会社ジョーシンと業務提携開始 |
平成23年4月 | 株式会社LIXILの代理店となる |
平成24年4月 | 株式会社リーコンと業務提携開始 |
平成24年5月 | 建築工事業取得 一級建築士事務所設立 |
平成25年8月 | 代表取締役に高橋啓介が就任 |
平成25年10月 | 協榮工業仙台株式会社を設立(100%出資子会社) |
平成26年7月 | 資本金を2,000万円に増資 |
平成29年9月 | 創業60周年を迎える |
生産設備
本社工場 | 千葉県八街市山田台780番地 |
---|---|
敷地面積 | 5,641㎡ |
建物延面積 | 1,864㎡(800㎡の工場1棟・1,000㎡の工場1棟) |
変電設備 | 64KVA | 1台 |
---|---|---|
角度振りアンダーカットソー(自動定寸装置) | 650φ 5.5KW | 1台 |
ダブルソー | 400φ | 1台 |
縦引き切断機 | 250φ | 1台 |
NCサッシ加工機 | FB-5000DT | 1台 |
NCサッシ加工機 | ONDV6-30 | 1台 |
NCサッシ加工機 | ONDV6-50 | 1台 |
NCサッシ加工機 | ONDV4-25 | 1台 |
タレット型フライス盤 | 0.75KW | 2台 |
ワイドプレス | 13t | 1台 |
ロータリープレス | 2台 | |
卓上ボール盤 | 13φ | 2台 |
NC2軸式ホゾ取り機 | 250φ | 1台 |
コンプレッサー | ZV22AS4i-R | 1台 |
モノレールホイスト | 1t | 3台 |
モノレールホイスト | 2t | 1台 |
電気溶接機 | 10KVA | 1台 |
酸素溶接機 | 1台 | |
アルゴン溶接機 | 1台 | |
フォークリフト | 2t | 1台 |
トラック | 2t | 1台 |